e-Sports記事一覧(33ページ中15ページ目)

コンボ練習やキャラ対策が不要な格ゲー!『ストリートファイター6』の「ワールドツアー」が示す、カプコンの本気
『ストリートファイター6』のワールドツアーが、格ゲーに革命を起こす!

ZETA・Laz選手は、どんな経緯でIGLになったのか…そして表情が豊かになった?―TS戦後に話す「チームが成長する喜び」【インタビュー】
「ZETA DIVISION」Laz選手がIGLを担うに至ったきっかけ。そして、まだまだ油断のならないリーグの行方について。朗らかな空気感の中で話してもらいました。

『CS:GO』でインサイダー取引?チームの破産を知った関係者がアイテムを買い溜め―ルールで禁止されていないためお咎めなし
スキントレーダーは「退職金だ」と茶化しています。

「闇落ちcrow」という呼び名には“ノーコメント”―体調不良のなか「TS戦」で存在感を示したZETA・crow選手にインタビュー
感情を無くしたこと、またIGL役を辞めたことがどうパフォーマンス向上に繋がったのでしょうか?プレイオフへの切符を掴むためにも、あと一勝をもぎ取りたいところです。

「上手くいかなかったら引退するくらいの“覚悟”はできている」―T1戦後にDFM・xnfri選手が話した「VCT PACIFIC 2023」に懸ける決意【インタビュー】
DetonatioN FocusMeのxnfri選手に、「T1」との試合後にインタビューを実施。コントローラーを担うことなったきっかけ、そしてリーグに懸ける覚悟について話してもらいました。

「作戦を貫き通せていれば…」悔しさを滲ませるDFM・Anthem選手、ただしチームとしての成長はできている【インタビュー】
「T1」との激戦終えた、「DetonatioN FocusMe」のAnthem選手にインタビューを実施。惜しくも敗れた試合について振り返ってもらいました。

2023年1月~3月の国内eスポーツ大会累計視聴時間は13.6億分と前年より60%増―eスポーツ・カレンダーサイト「TAIYORO」調べ
プレイブレーンは、同社が運営する、国内eスポーツ大会の配信スケジュール情報等を網羅するeスポーツ・カレンダーサイト「TAIYORO」、そこで観測された2023年1月から3月に掛けて実施された国内eスポーツ大会の視聴トレンドを報告しました。

パスワードのような名前の「hfmi0dzjc9z7」選手も来日!『VALORANT』Masters Tokyoに出場する中国チームが決定
よく考えるとxnfri選手も読みにくい。

『Apex Legends』で最も稼いだ男“インペリアルハル”が「今後Apexをほとんどプレイしない」と投稿―精神的に疲弊している様子
彼のプレイ頻度が落ちたとしても、引退するわけではないようです。

カナダeスポーツ組織のオーナーが未成年と不適切な交際―選手たちは自らの意思でチームを脱退
VALORANT Game Changers部門のメンバーが「オーナーは自らの地位を利用している」と告発しています。

『VALORANT』国際大会でSeoldam選手が“死体撃ち”され物議を醸す―バッドマナーは裁かれるべきか否か【コラム】
度々問題視される“死体撃ち”に、どう向き合っていくべきなのでしょうか。

『Apex Legends』競技大会「ALGS」でラグが深刻化―プロ選手も「今までの練習が無駄になる」と苦言こぼす
リマッチの判断が遅いという指摘も。

夏も『VALORANT』がアツい!女性限定大会「VALORANT Game Changers Japan」が2部制になってカムバック
2つのSplitで構成された今年のGC。Championship予選への出場枠も増えています。

「ZETA DIVISION」XQQコーチ曰く「各々のパフォーマンスを出せる環境になってきた」―チーム“立て直し”や「闇crow」を紐解く【独占インタビュー】
DFM戦後、ロールチェンジを含め“立て直し”にはどのような意図があったのか伺いました。