パリSGやバルセロナにスポンサードするギャンブル関連企業「1XBet」が蘭で破産―eスポーツチームへの影響も懸念

過去には「1x Series」と題されたトーナメントも開催されていました。

e-Sports ニュース
パリSGやバルセロナにスポンサードするギャンブル関連企業「1XBet」が蘭で破産―eスポーツチームへの影響も懸念
  • パリSGやバルセロナにスポンサードするギャンブル関連企業「1XBet」が蘭で破産―eスポーツチームへの影響も懸念
  • パリSGやバルセロナにスポンサードするギャンブル関連企業「1XBet」が蘭で破産―eスポーツチームへの影響も懸念

オンラインギャンブル企業「1XBet」は、オランダの最高裁判所にて正式に破産を宣言されました。同社は複数のeスポーツチームのスポンサーとしてユニフォームなどにも名を連ねており、影響が懸念されます。

1XBetはオンラインでの賭博を提供するサービス(いわゆる“ブックメーカー”として)勢力を拡大した企業です。ところが、一部のプレイヤーに賞金が正常に支払われず、問い合わせにも対応がないとして、発祥の地であるロシアで提訴されたほか、ロシア連邦税務局のブラックリストにも記されているなど悪名高い過去を持っています。ロシアなどでは営業停止となっているものの、現在でも複数の国で営業が続けられています。

近年ではeスポーツ業界でもその存在感を示しており「1x Series」と題された『Dota2』や『CS:GO』のトーナメントも開催されました。また、著名サッカーチーム「FCバルセロナ」や「パリ・サンジェルマンFC」のほか、複数のeスポーツチームのスポンサーでもあるのです。なかでも「Team Spirit」のユニフォームには、胸元に大きく1XBetのロゴが見て取れます。「TundraEsports」や「OG esports」なども、ツイッターアカウントのヘッダーにそのロゴが載っています。

1XBetがチームに対しどの程度のスポンサー料を支払っているかは不明ですが、それが主要な収入源であった場合、チーム運営に大きくない影響を与えるでしょう。

関連する話題として、仮想通貨取引所「FTX」がスポンサー・ネーミングライツを取得していたチーム「TSM」も、FTXの倒産によって経営が不安視され、TSMが経営に問題がないことを告知していました。


《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

e-Sports アクセスランキング

  1. 加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

    加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

  2. これさえ読めば2023年の『VALORANT』競技シーンがわかる!VCTとVCJの違いとは?ZETAはいつ出る?大きく変わったフォーマットをおさらい

    これさえ読めば2023年の『VALORANT』競技シーンがわかる!VCTとVCJの違いとは?ZETAはいつ出る?大きく変わったフォーマットをおさらい

  3. 『LoL』レジェンド選手“Faker”、アジア競技大会での金メダル獲得で兵役免除のチャンス…韓国ではBTSファンを巻き込んだ議論が勃発

    『LoL』レジェンド選手“Faker”、アジア競技大会での金メダル獲得で兵役免除のチャンス…韓国ではBTSファンを巻き込んだ議論が勃発

  4. もう日本は「FPS弱小国」じゃない!競技シーンの歴史が動いた日本代表チームの快進撃を振り返る

  5. Crazy Raccoon・Ras選手が12月12日から兵役へ就くことを報告…CR.おじじ「いつまでも待ってます」と温かい言葉をかける

  6. ZETA DIVISION「メルトン」さんが“厄介”扱い?『レインボーシックス シージ』に実装された「評価システム」でプレイヤーの素行が試される

  7. プロゲーミングチーム「DFM」コーチ2名が選手への恫喝で契約解除―tol2選手がTwitterでパワハラを訴える

  8. CR所属の人気ストリーマー「Seoldam(ソルダム)」が競技シーンに復帰か―海外ジャーナリストが報じる

  9. DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

  10. 差別的発言で問題となった『VALORANT』プロゲーマー2名、正式処分が決定―TenTenは4試合の出場停止、かたやfl1pzjderには警告文のみ

アクセスランキングをもっと見る

page top