話題の超小型ゲーミングPC「HX99G」が先行展示!PCブランド「MINISFORUM」のブースをレポート【TGS2022】

最新のゲーミングPC「HX99G」は、“手の平サイズ”と言っても過言ではないくらいのコンパクトさに。

特集 イベントレポート
話題の超小型ゲーミングPC「HX99G」が先行展示!PCブランド「MINISFORUM」のブースをレポート【TGS2022】
  • 話題の超小型ゲーミングPC「HX99G」が先行展示!PCブランド「MINISFORUM」のブースをレポート【TGS2022】
  • 話題の超小型ゲーミングPC「HX99G」が先行展示!PCブランド「MINISFORUM」のブースをレポート【TGS2022】

9月15日に開幕を迎えた「東京ゲームショウ(TGS)」。小型ゲーミングPCブランドMINISFORUMのブースでは、最新のゲーミングPC「HX99G」、「AHBAA」(仮称)、「NUCXi7」が展示されています。

MINISFORUMは、香港に本社を置く「BESSTAR TECH LIMITED」の小型PCブランド。同社は現在、小型PCに特に力を入れており、欧米を始めとする各国のゲーマーから注目を浴びています。ブースの目玉は、MINISFORUMによる最新の超小型ゲーミングPC「HX99G」先行展示。話を伺ったところ、「家族や友人とゲームがしたい!でもガッツリプレイするわけでもないし、ゲーミングPCを置く場所もない…」という人にお勧めとのことです。ブースでは、実際に「HX99G」を使ったゲームの動作確認が可能になっています。

そのほか、ブースには「インテル® Core(TM) i9-12900H」と「GeForce RTX 3050」が搭載された「AHBAA」(仮称)や、「インテル® Core(TM) i7-11800H」と「GeForce RTX 3070」が搭載された「NUCXi7」も展示。どれもコンパクトなサイズ感で、普段使いしやすいゲーミングPCとなっています。

なお市場想定価格は「HX99G」が19万円、「AHBAA」(仮称)が18万円、「NUCXi7」が20.5万円で、発売時期は全て2022年秋頃を予定。気になった方や購入を検討している方は、ぜひ一度「MINISFORUM」ブースへと足を運んでみてください。

《おおなっぱ》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

編集部おすすめの記事

特集

特集 アクセスランキング

  1. うわっ…ストリーマーチーム、強すぎ…?ジャッジならぬ「バッキーなんだよねえ!」が飛び出した「VALORANT Exhibition Match」Supported by GALLERIA

    うわっ…ストリーマーチーム、強すぎ…?ジャッジならぬ「バッキーなんだよねえ!」が飛び出した「VALORANT Exhibition Match」Supported by GALLERIA

  2. 『ストリートファイター6』“「RaMu」vs一般来場者”には豪華すぎるあの人も乱入!?“インテルだからこそ”と思わせてくれるブースイベントの数々をレポ【TGS2024】

    『ストリートファイター6』“「RaMu」vs一般来場者”には豪華すぎるあの人も乱入!?“インテルだからこそ”と思わせてくれるブースイベントの数々をレポ【TGS2024】

  3. ロサンゼルスのライアットゲームズ本社に潜入…全ての家庭用ゲーム機が集まる部屋やゲーセンまで完備?ゲーム愛に溢れる社屋をレポート

    ロサンゼルスのライアットゲームズ本社に潜入…全ての家庭用ゲーム機が集まる部屋やゲーセンまで完備?ゲーム愛に溢れる社屋をレポート

  4. 大人気ストリーマー関優太の「防音室」をヤマハブースで再現?―ミキサー・ヘッドセット展示の横でそびえるペットボトルの山【TGS2022】

アクセスランキングをもっと見る

page top