ライアットゲームズがAWSとの提携を発表ー『LoL』『VALORANT』の大会配信がより強化へ

試合の統計データや、ファンが参加できる勝利予想イベントほか、世界中にeスポーツを届ける配信センターの開設を発表しました。

e-Sports ニュース
ライアットゲームズがAWSとの提携を発表ー『LoL』『VALORANT』の大会配信がより強化へ
  • ライアットゲームズがAWSとの提携を発表ー『LoL』『VALORANT』の大会配信がより強化へ
  • ライアットゲームズがAWSとの提携を発表ー『LoL』『VALORANT』の大会配信がより強化へ
  • ライアットゲームズがAWSとの提携を発表ー『LoL』『VALORANT』の大会配信がより強化へ

『League of Legends』や『VALORANT』を運営するライアットゲームズは、アマゾンウェブサービス(AWS)との提携を発表しました。eスポーツコンテンツの制作や配信方法に活用していくほか、データ分析システムをeスポーツ配信に統合していきます。

対象となるのは『League of Legends』『VALORANT』『League of Legends:Wild Rift』の3タイトルで、eスポーツの新たな体験として「LoL Esports」「VALORANT Champions Tour (VCT)」「Wild Rift Esports」の各競技シーズンを通して、グローバルなeスポーツイベントの配信の強化を行っていくとのこと。

League of Legends World Championship 2021で優勝したEdward Gaming

より具体的な取り組みとして、eスポーツ配信に「Stats powered by AWS」を導入し、配信中に主要なデータポイントを視聴者に伝えます。これは2022年9月開催予定の「VALORANT Champions」および今秋開催予定の「League of Legends World Championship」より導入される予定です。

また、競技のゲームプレイを評価し、世界中のトッププロチームのランキングがほぼリアルタイムで作成され、ゲームプレイ中に画面上に表示される「AWSグローバルパワーランキング」と、ファンが優勝チームを予想して賞品獲得を目指す 「Pick’em powered by AWS」も発表。これらは、今秋にライアットゲームズとAWSが行うハッカソンイベント(複数の参加チームが指定時間内でプログラムや制作物の優劣を競い合うイベント。ハックとマラソンをかけ合わせた言葉)の注目プロジェクトとして、ライアットゲームズとAWSが共同開発した初期ビルドをベースに、参加者がeスポーツの統計データを強化するソリューションの構築と最適化に挑戦します。

VALORANT Champions 2021: Berlinで優勝したACEND

ライアットゲームズは「世界中のあらゆるファンに対しeスポーツを届ける」というビジョンのもと、「Project Stryker」を始動。AWSの技術を活用した複数のリモート配信センターを開設し、イベントの開催地がどこであろうとも、世界のあらゆる場所のあらゆる時間帯にライブコンテンツの制作および支援を行えるようになると説明しています。

これまでにもTwitchでの大会配信や、Prime GameingのDropsといった協力を見せてきた両者が、より深く、視聴者に大きな影響を与える方向にその提携を強化しています。eスポーツの大会を見ることが当たり前となった昨今、その体験はさらなる進化を迎えるのでしょうか。

《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

e-Sports アクセスランキング

  1. Crazy Raccoon・Ras選手が12月12日から兵役へ就くことを報告…CR.おじじ「いつまでも待ってます」と温かい言葉をかける

    Crazy Raccoon・Ras選手が12月12日から兵役へ就くことを報告…CR.おじじ「いつまでも待ってます」と温かい言葉をかける

  2. 加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

    加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

  3. これさえ読めば2023年の『VALORANT』競技シーンがわかる!VCTとVCJの違いとは?ZETAはいつ出る?大きく変わったフォーマットをおさらい

    これさえ読めば2023年の『VALORANT』競技シーンがわかる!VCTとVCJの違いとは?ZETAはいつ出る?大きく変わったフォーマットをおさらい

  4. RIDDLEが『VALORANT』部門を設立!元ZETAアカデミーのyatsuka、Caedye、Aace、VorzにSeoldamとMaufinが合流

  5. 『VALORANT』DFMにneth・Meiy・ぽぽがちが移籍加入…元Crazy Raccoonのメンバーが国際リーグで戦う

  6. CR所属の人気ストリーマー「Seoldam(ソルダム)」が競技シーンに復帰か―海外ジャーナリストが報じる

  7. ZETA DIVISION「メルトン」さんが“厄介”扱い?『レインボーシックス シージ』に実装された「評価システム」でプレイヤーの素行が試される

  8. ZETA6人目は伝説のbarce、DNGはSeoldam・xnfri・Reitaなどが集まるドリームチーム結成!『VALORANT』パシフィックリーグで戦う2チームがロースターを発表

  9. DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

  10. 『フォートナイト』プロゲーマー・Fleder選手、規約違反でチームとの契約終了―過去の“アカウント購入”が発覚

アクセスランキングをもっと見る

page top