「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】

プレイオフの戦いを終えたZETA DIVISIONから、Laz選手にお話を伺いました。

特集 インタビュー
「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】
  • 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】
  • 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】
  • 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】
  • 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】
  • 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】

2023年5月21日、『VALORANT』のインターナショナルリーグ「VALORANT Champions Tour 2023: Pacific League」のPlayoffs Lower Bracket Quarterfinalsにて、日本チーム「ZETA DIVISION(ZETA)」は、韓国チーム「T1」に対してマップスコア1-2で惜しくも敗北。これによりZETA DIVISIONはプレイオフ敗退が決定しました。

日本で開催される念願の世界大会「Masters Tokyo」への出場は叶わず、Champions 2023出場を賭けたLast Chance Qualifier(LCQ)へ回ります。

試合直後、ZETA DIVISIONからチームのIGLを務めるLaz選手にお越しいただきインタビューを実施。今回の試合、そしてリーグ戦を通じての苦悩について、お話を聞くことができました。

◆「手札を全オープンにした状態」の戦いを終えて

――非常に惜しい試合だったと思います。今のLaz選手の率直なお気持ちをお聞かせください。

Laz:率直に、力不足であったと思っています。

――対戦相手は1週間ぶりとなるT1でした。今日のマップ「ヘイヴン」「バインド」「フラクチャー」で戦うことは事前に想定されていたのでしょうか?

Laz:そうですね。ヘイヴンはこちらのピックですし、向こうがロータスかバインドをピックして、最終マップにフラクチャーかアセント、おそらくフラクチャーではないかと想定していました。ヘイヴンとフラクチャーを絶対に取ろうと考えていたのですが、力及ばず……といった感じですね。

相手ピックのマップはバインドかロータスのどちらが来てもよかったのですが、バインドは前回戦って(注:リーグ戦ではマップスコア3-13で敗北)、熟練度が圧倒的に足りていないなと感じていました。バインドが来たら、今回の構成で「ワンチャンゴリ押し」系の戦い方を仕掛ければ勝てるかもしれないと考えていました。

――ありがとうございます。1マップ目のヘイヴンについてお伺いします。T1の対策について、Laz選手はどのような印象を受けましたか?

Laz:相手は自分たちの戦い方をよく知っているし、自分たちも相手のすることが分かっている、というお互いに「手札を全オープンにした状態」でした。その中で、初見で対応が難しいものを見せられると地力勝負になってくる……ということかなと考えています。

――リーグ戦を経たからこそ「手札を全オープン」という状況になったということは、これまでの戦いとは違った要素が求められていたのでしょうか。

Laz:もちろん、(リーグ戦での試合は)普通の感じではないです。戦っている中で「あまり自分は短いスパンでの連戦は上手くないな」と思いました。「あれもぶつけたし、これも相手は対応策がわかってるだろうし」となってしまって……。そうなると、アドリブ勝負、地力勝負になってくるなと。カバー意識、リテイク時の意図の共有、純粋なプレースキル、VCでの情報共有……そういった基礎的なところの差がすごく出ると思いました。

――なるほど……。試合を通じて、T1のエコラウンドの強さをとても感じました。Laz選手が実際に対面する中で、T1のエコラウンドの秘訣は何だと感じられますか?

Laz:エコラウンド用の戦いを用意していて、相手の尖ったところに引っかかるような……スキル盛り盛りでやってきて、直撃するとそのまま倒されてしまうという印象です。ギャンブル寄りではありますね。あとシェリフを使うのに長けているというのもあります。

◆「何やってたんだろうな俺」って感じ

――7月のLCQまで一旦期間が開きます。LOCK//INからの3ヶ月間はチームにとって、あるいはLaz選手にとってどのような時間でしたか。

Laz:まず、みんなすごく頑張っていたと思います。韓国で生活するという時点でキツイことはたくさんあるし、ストレスもあったのですが、みんなよくやったと思います。それから結局、「自分の強み」をするしかないなと思いました。(IGLなどの新しいことを)やるしかなかったし、実際にやったのですが、自分が自分で通用すると思っていることをやらないとなと。自分の得意分野じゃないエリアでは自分より上手い人がいっぱいいるので「通用しないな」と思いました。

結局バインドもあの構成でやると、作戦らしい作戦というよりはアドリブをとても重視する戦いになるんですね。なので、みんなでたくさん喋って、みんなの個性が出る戦いとなりました。一方、ヘイヴンでは(自分が)たくさん喋って、もちろんそれで取れたラウンドもあったのですが、完璧に読まれてしまった場面がけっこうあって。まあ……「何やってたんだろうな俺」って感じですかね。

――ある意味、この3か月間を経て「自分たちの強みはこれだ」「これを押し出すしかない」を掴めた……という側面もあるのでしょうか。

Laz:その感触はありますね。加えて、先ほど言ったリーグ戦の戦い方にも繋がりますが、新しい作戦をやっていこうというのではなく、「手札を全オープンにした状態」でどの手札をいつ使っていくか、どのようなアドリブを入れるかが重要でした。リーグ戦にあたって、地力勝負、例えば根本的な少人数戦の戦い方を強化していくべきであったと今しみじみ思っています。

上手く行く時は上手く行くけど、一回バレてしまったらパワーの差が出てしまう戦い方を選んでいて、リーグ戦でそれをやってしまったという感じです。その戦い方が上手くはなったのですが、リーグ戦では「それ」じゃないだろうなと。1週間で新しいものを増やそうとしたけど試す時間が少なくて実用化できず……ということもありました。

――ありがとうございました。最後に、ファンの皆様への一言をお願いします。

Laz:まずは皆さん応援ありがとうございました。長いリーグ戦がここで終わってしまい、Masters Tokyoにも行けず、非常に…惨めな思いです。完全に自分の実力不足だし、最悪な気分ではあります。しかし、皆さんの多くの応援が自分の原動力となったし、皆さんのおかげでここまで来れたなと思っています。心から、感謝しています。ありがとうございました!


試合直後でお疲れのところ、赤裸々かつ丁寧に受け答えをしてくれたLaz選手。お話を伺ったのは短い時間でしたが、トッププロがトッププロたるゆえんの誠実さに触れられました。

『VALORANT』の世界の舞台でZETA DIVISIONを見るのは少し先になりましたが、期待して待っていたいと思います。

《vondomi》

編集部おすすめの記事

特集

特集 アクセスランキング

  1. 『VALORANT』に移行した印象は?『レインボーシックス シージ』名キャスター・ふり~だに訊く「既存コミュニティに入り込む」ということ

    『VALORANT』に移行した印象は?『レインボーシックス シージ』名キャスター・ふり~だに訊く「既存コミュニティに入り込む」ということ

  2. 台風の影響を受けなかったのはマネージャーの手腕―『VALORANT』SCARZ・TORANECO選手に訊くオフラインへの対策とチームのサポート

    台風の影響を受けなかったのはマネージャーの手腕―『VALORANT』SCARZ・TORANECO選手に訊くオフラインへの対策とチームのサポート

  3. 「インテルのCPUの世代の進化はとんでもない」…22/7の新作MV「僕は今夜、出て行く」を手掛けるバルスに訊く、映像制作に求められるPCとは?

    「インテルのCPUの世代の進化はとんでもない」…22/7の新作MV「僕は今夜、出て行く」を手掛けるバルスに訊く、映像制作に求められるPCとは?

  4. 「KOF XV U-18 NEW GENERATION CUP」で生まれたドラマは“若さ”だけじゃ片づけられない!日本代表内定選手も決まった熱すぎる大会をレポ!

  5. crow「今まで体験したことがないくらい大変だった」―惜しくも「Masters Tokyo」へ届かなかったZETA DIVISION、T1戦後に語るリーグを通じた苦労と収穫【インタビュー】

  6. 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】

  7. 人気ストリーマー・yunocy&はつめに訊く!ゲーミングPC選びに必要なものとは…PCとの馴れ初めや周辺アイテムの意外なベストバイなども

  8. 『VALORANT』の実況解説は画面のどこを見ているのか?世界に誇る日本のVCTキャスター・岸大河さん、OooDaさん、yukishiroさんに訊く【独占インタビュー】

  9. 響く太鼓、歓声―オフラインの醍醐味は「試合の一挙手一投足に会場が揺れる」ことにアリ!「2023 VCT Pacific Playoffs Finals」現地レポート

  10. 「押されていようが、かかってこい」…PRX戦を振り返るLaz選手、“リーグならではの戦い方”と“懸念”を語る【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る

page top