公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】

Rush Gamingはチートを使用しているとみられるチームと対戦し敗北。運営は証拠不十分と判断しています。

e-Sports ニュース
公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】
  • 公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】
  • 公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】

プロゲーミングチームRush Gamingの『コール オブ デューティ』部門が、3月4日(土)に行われた公式大会「Call of Duty APAC Challengers 2023 Cup #7」において、チートを使用していると思われる相手と対戦し敗北。チームメンバーであるGorou選手は、チート対策に対する甘さと大会運営の杜撰さに苦言を呈しています

Gorou選手は動画内で決して『CoD』のネガティブキャンペーンをしたいわけではないと前置きしたうえで、状況を説明しています。試合後に証拠となり得るクリップ(プレイ動画の切り抜き)を提出したものの、「タイミングや運、勘」である可能性が排除できないとして、試合が有効となり敗北が決定したとのこと。やり取りの中で運営側は「チートを使っているという証拠が画面に映っている」必要があるとしています。

これに対してGorou選手は「そんなものは相手の家に行って敵の透けている動画を撮るしかないではないか」と憤慨した様子。実際にチートを使用しているとみられるクリップを動画内で紹介しています。また、チートを使用しているとみられるプレイヤーは、過去にチート使用でBANされたプレイヤーの新たなアカウントであるという情報や、その後の対戦相手からもチート使用の報告があったとし、チート使用が決定的であると主張しています。

当然チート使用・販売者が悪いとはいえ、現状が続くようであれば、大会の出場についても考える必要があるとし、アンチチートシステムや運営の在り方などを痛烈に批判。それもそのはず、『CoD』の公式大会は国内においてこのChallengersしかないと言っても過言ではない状況です。

壁を抜けるゲームの仕様上、このようなスーパープレイが出るのもまた事実

どんなに決定的なプレイが見られたとはいえ、決定的な証拠がない状態で運営側がチートに対する是非を断言することは難しいでしょう。強固なアンチチートシステムの導入が求められます。

開発元であるActivisionも、度々アンチチートシステムのアップデートや新たな対策などを導入していますが、いたちごっこの状態は変わりません。健全なフェアプレイを確保するためだけでなく、ゲーム自体の盛り上がりにも必要不可欠なチート対策。今後改善されていくことはあるのでしょうか。

なお、『CoD』競技シーンでは既に昨年12月にZETA DIVISIONが、今年2月にはSCARZが部門を解散。国内で精力的に活動しているチームも片手で数えられる程度になっているのが現状です。

UPDATE(2023/3/6 20:00):国内チーム撤退が大会でのチートによるものと捉えられかねないため、見出し・本文の一部を加筆修正しました。

《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

e-Sports アクセスランキング

  1. ZETA DIVISIONがスマブラ部門を設立!あcola, Tea, Gacktの3名が加入―CR・Nthに続いて設立ラッシュ

    ZETA DIVISIONがスマブラ部門を設立!あcola, Tea, Gacktの3名が加入―CR・Nthに続いて設立ラッシュ

  2. DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

    DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

  3. プロゲーミングチームFENNEL『VALORANT』が新ロースター発表!世界を知るJoxJoやXdllを含む4人を新たに迎え、インターナショナルリーグを目指す

    プロゲーミングチームFENNEL『VALORANT』が新ロースター発表!世界を知るJoxJoやXdllを含む4人を新たに迎え、インターナショナルリーグを目指す

  4. 吉田拓郎ファン、元ラガーマン、キーボード空打ちでイメトレ!?シニアeスポーツチーム「マタギスナイパーズ」新メンバーが個性爆発

  5. ZETA DIVISION「VALORANT GC」部門の出場資格について説明ー風説や虚言が拡大したことを受け

  6. 大会参加中に「Discord」を通じて助言を受ける…『シャドウバース』公認大会での不正行為に計12名が厳重処分

  7. Crazy Raccoonが世界3位!?Twitterエンゲージメント上位にZETA・TSMJPなどがランクイン、Twitterが好きすぎる日本eスポーツファン

  8. 「倒れた敵の顔面で屈伸してはいけない」ルールが物議?『オーバーウォッチ 2』ジェンダー・マイノリティ大会にて

  9. ピック率0%のエージェントが輝きを見せるーEMEA LCQで「Team Liquid」ScreaM選手がフェニックスを使用

  10. 『VALORANT』公式キャスター・yueさん、預金残高139円で仕事を辞める―たっぷり課金した原神を配信しながら退職理由や今後を語る

アクセスランキングをもっと見る

page top