なぜ?『シージ』世界大会へ日本などが多くの枠を得る―「実績もないのに」と新体制に海外から批判

勝負の年

e-Sports ニュース
なぜ?『シージ』世界大会へ日本などが多くの枠を得る―「実績もないのに」と新体制に海外から批判
  • なぜ?『シージ』世界大会へ日本などが多くの枠を得る―「実績もないのに」と新体制に海外から批判
  • なぜ?『シージ』世界大会へ日本などが多くの枠を得る―「実績もないのに」と新体制に海外から批判
  • なぜ?『シージ』世界大会へ日本などが多くの枠を得る―「実績もないのに」と新体制に海外から批判
  • なぜ?『シージ』世界大会へ日本などが多くの枠を得る―「実績もないのに」と新体制に海外から批判

『レインボーシックス シージ』の競技シーンを運営する「BLAST」は、2023年の新たなフォーマットを発表。2022年と比較して大きく変わる内容の一部には、「日本や韓国からの出場チームが多すぎる」と海外から批判も飛び出しています。

2023年における国際大会は、2つのシーズン(ステージ)ごとに行われる「Major」と、それぞれのステージやMajorで獲得するグローバルポイントの上位チームが参加する、年間王者決定戦「Six Invitational」の計3回です。

まず、アジアを中心に一部の地域は細分化され、なかでも日本は独立した地域として認識されました(APAC NORTHは消滅)。Majorへ出場するのはこれまでと同じEU・NA・LATINの12チームと、APACやMEMAなど細分化されたリージョンの12チーム、計24チームがMajorへ出場するのです。

これにより、日本からは3チーム(フェーズ1へ2チーム・フェーズ2へのシードが1チーム)が出場できるようになりました。これまではAPAC NORTHとして「まずは日本チームが国際大会へ出場できるかどうか」という段階から息をのんでいた日本からすると嬉しい変更ではあります。

しかし、Majorへ出場する24チームのうち、実に9つの枠をAPAC地域が占めることを意味し、一部では“多すぎる”と批判も飛び出しているのです。

eスポーツディレクターのWei Yue氏は「APAC地域はもう存在しない」と批判を一蹴し、年間王者を決めるSix Invitationalへのポイント計算は緻密に行われているため結果としてパワーバランスは顕在化するものである考えいるようです。なお、公式発表では今後のパワーバランスを考慮して枠は増減する可能性があることを示唆しています。

そして、批判の一因には「実績」も含まれます。

これまで競技シーンにおいてAPAC地域のチームが国際大会で躍進したことは片手で数えられるほどしかありません。Six Invitational 2019における「野良連合」や、「DWG KIA」など、何度かベスト4まで勝ち進むこともありましたが、お世辞にも実績をあげられているとは言い難い結果です。日本チームに限った話では、CAGこと「CYCLOPS athlete gaming」が幾度となく世界大会へ出場していますが、未だに一度たりともプレイオフへ進出することができていません(本当に本当に惜しいところまでは行ったし、メンバーを変えて挑んだ先日のSix Invitationalも、頭角は見えていた)。

過去DWG KIAでプレイしていたRIN選手は、この批判は“当たり前”とし、公式キャスターであるともぞう氏も“理解はできる””としています。

しかし、両者が投稿しているように、裏を返せばこの枠の増加によって日本・韓国、APAC地域のチームが世界で戦えることを証明するチャンスが訪れたと考えられます。

また、これまでは地域リーグに属するチームのみがMajorに出場していたのに対し、日本からオープン予選を勝ち上がることで、アマチュアチームがいきなり国際大会に出場することも、(他の日本リーグチームを倒す必要があるとはいえ)理論的には可能です。

世界の壁を乗り越えられる日本チームが現れるのか、それとも批判の通りだったのか、マイナーリージョンにとっては“結果”が求められる一年となるでしょう。

《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

e-Sports アクセスランキング

  1. 『LoL』レジェンド選手“Faker”、アジア競技大会での金メダル獲得で兵役免除のチャンス…韓国ではBTSファンを巻き込んだ議論が勃発

    『LoL』レジェンド選手“Faker”、アジア競技大会での金メダル獲得で兵役免除のチャンス…韓国ではBTSファンを巻き込んだ議論が勃発

  2. DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

    DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

  3. 「The Guard」『VALORANT』北米リーグ昇格が突如中止…選手はTwitterでその事実を知り「打ちのめされた」と悲痛な叫び

    「The Guard」『VALORANT』北米リーグ昇格が突如中止…選手はTwitterでその事実を知り「打ちのめされた」と悲痛な叫び

  4. SmashlogTV(スマッシュログ)『リーグ・オブ・レジェンド』部門が新設ー“難しい”と言われる『LoL』をわかりやすく解説

  5. 大会参加中に「Discord」を通じて助言を受ける…『シャドウバース』公認大会での不正行為に計12名が厳重処分

  6. BlackWiz選手「ZETAへ3度目の正直のリベンジを」ーMeteor選手の好きなラーメンも判明した「Northeption」記者会見【レポート】

  7. NTTドコモがeスポーツリーグ「X-MOMENT」を終了…『レインボーシックス シージ』『PUBGモバイル』日本リーグの明日は

  8. 加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

アクセスランキングをもっと見る

page top