『LoL』プロチームスタッフによる「ポーチング行為」が発覚、罰金と10カ月間のプロリーグ関与が禁止へ―そもそもポーチングとは

「Burning Core」のマネジメントスタッフが、チーム「Crest Gaming Act Academy」と契約期間中にあるPrimo選手へ、正規の手続きに基づいていない勧誘行為を行ったとしてペナルティが科せられました。

e-Sports ニュース
『LoL』プロチームスタッフによる「ポーチング行為」が発覚、罰金と10カ月間のプロリーグ関与が禁止へ―そもそもポーチングとは
  • 『LoL』プロチームスタッフによる「ポーチング行為」が発覚、罰金と10カ月間のプロリーグ関与が禁止へ―そもそもポーチングとは
  • 『LoL』プロチームスタッフによる「ポーチング行為」が発覚、罰金と10カ月間のプロリーグ関与が禁止へ―そもそもポーチングとは

『リーグ・オブ・レジェンド(League of Legends)』の国内プロリーグLJL(League of Legends Japan League)は、プロチーム「Burning Core」のマネジメントスタッフによるポーチング行為が確認されたとして、チームへ30万円の罰金と、当該マネージャーへ2023年11月9日までの10ヶ月間、LJLへの一切の関与を禁止したことを発表しました。

本作のプロリーグにおいて出場チームの所属メンバーは、チームが提出し選手が承認したうえで、契約期間を含め「League of Legends Esports League-Recognized Contract Database」に記されています。

そのうえでポーチング行為とは、そのシーズンごとに定められた移籍期間の外において、FA(Free Agent=他チームと選手契約を締結することができる)状態にない、正式な契約によってチームに所属している(前述のデータベースに有効契約期間内としてリストされている)コーチやプレイヤーへ勧誘・雇用の提示をすることです。

一般的にポーチング行為は、あるチームが別のチームに対し、選手を保持する力を効果的に弱体化させる恐れがあるとされています。

LJLの発表によると、LJLに参加するチーム「Burning Core」のマネジメントスタッフが、チーム「Crest Gaming Act Academy」と契約期間中にあるPrimo選手へ、チームマネジメントを介さずにツイッターで直接的な交渉を試みました。Primo選手は交渉に対し、契約期間中である旨を伝え、不適切なコミュニケーションがあった旨を所属チームへ相談し、違反行為が発覚したとのこと。

Primo選手は自身のツイッターで「自分では分からなかった部分をチームに相談」したとし、貶めたい気持ちなどはないと投稿しています。なお、今回の件で公開されている情報ではPrimo選手に落ち度は全くないことがわかります。

「Burning Core」は公式サイトに謝罪文を掲載しています。

※UPDATE(2022/1/11):ポーチング行為について詳細を追記しました。

《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

e-Sports アクセスランキング

  1. 加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

    加藤純一がオーナーを務める「ムラッシュゲーミング」の『スマブラ』部門で“イジメ”が発覚―大会運営スタッフも関わって陰口を叩く行為に憤りをみせる

  2. 『LoL』レジェンド選手“Faker”、アジア競技大会での金メダル獲得で兵役免除のチャンス…韓国ではBTSファンを巻き込んだ議論が勃発

    『LoL』レジェンド選手“Faker”、アジア競技大会での金メダル獲得で兵役免除のチャンス…韓国ではBTSファンを巻き込んだ議論が勃発

  3. 『スマブラ』コミュニティ大会「篝火」スタッフが除名処分―人気選手のアンケート回答を漏洩し誹謗中傷する

    『スマブラ』コミュニティ大会「篝火」スタッフが除名処分―人気選手のアンケート回答を漏洩し誹謗中傷する

  4. 『VALORANT』JUNiORコーチと役割交代した理由、そしてPacificリーグへの後悔―ZETA DIVISION・XQQが赤裸々に語ってくれた“コーチの苦悩”と“これから”【インタビュー】

  5. ムラッシュゲーミングが“死体撃ち”で大会運営から注意される―加藤純一オーナーも「キツく言いましたので許してあげて下さい」

  6. DetonatioN FocusMe(DFM)がCrazy Raccoon(CR)との業務提携を発表…課題であったインフルエンサービジネス拡大を目指す

  7. 『VALORANT』DFMにneth・Meiy・ぽぽがちが移籍加入…元Crazy Raccoonのメンバーが国際リーグで戦う

  8. まごうことなき国際大会の風格―『VALORANT』VCT 2023 Masters Tokyoが開幕!会場へのアクセスや雰囲気をレポート

  9. ZETA DIVISION「メルトン」さんが“厄介”扱い?『レインボーシックス シージ』に実装された「評価システム」でプレイヤーの素行が試される

  10. 「VALORANT Champions 2023」一番の台風の目「Bilibili Gaming」…エースプレイヤー・whzyが語るチームがここまで躍進した理由【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る

page top