なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは

『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』の発表は、一部のゲームファンに熱狂的な興奮をもたらしました。なぜ、大きな盛り上がりを見せたのか、その実態へと迫ります。

コミュニティ コラム
なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】
  • なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】

■長く新作が出ず、ファンたちは闘争を求め始める

ここまでの内容から、「人気があったシリーズだから『アーマード・コア6』の発表が盛り上がったのか」と捉える方はいるでしょう。それも確かに盛り上がった要素のひとつではあります。しかし、単に新作が出るから、だけではないのです。

本シリーズの展開は、2013年発売のPS3ソフト『ARMORED CORE VERDICT DAY』からしばらく沈黙していたので、今回の発表は実に9年ぶり。発売年で考えると、10年ぶりに新作が登場する流れとなりました。これをファンの視点から見ると、「10年の空白期間があった」とも言えます。

10年あれば、中学1年生がスムーズに進学し、4年制大学を卒業するまでの期間に相当します。大人でも10年過ぎれば、立場や環境も一変しかねません。誰にとっても、決して短い時間ではないでしょう。

しかも、「10年後に新作が出る」とあらかじめ決まっていたわけではなく、ファンからすれば、「いつ出るのか」「もしかしたら、新作はもう出ないのか」といった不安を抱えたまま、出口のない迷路を延々と歩いていた状態です。

新作を待ち望みながら先の見えない日々を過ごす中で、「アーマード・コア」を求める気持ちをモチーフとしたミームが、ネット上に広がっていきました

そのミームは、『ポケモン GO』が流行ったことで癒される人が増え、しかし癒されたからこそ次は闘争を求め、その矛先として「アーマード・コア」を買い、シリーズが盛り上がってフロム・ソフトウェアが新作を作る──といった内容のコメントが発端に。これは、ことわざの「風が吹けば桶屋が儲かる」にも通じる言葉遊びの一種と考えると、分かりやすいかと思います。

全く関係ない事柄を前提に、そこから「身体は闘争を求める」と強引に転じ、「人々がアーマード・コアを求める」と繋げ、だから新作が出ると締めくくる一連のこの流れは、時代と共に様々なバリエーションが生まれていき、まるで大喜利さながらの様相を呈しました。

これ自体は小粋なジョークですが、「アーマード・コア」を待ち続けるファンがいながら長い間新作が出ず、さらに今後の見通しも分からない不確定な状況がその下地にあってこそ。ネタとして使っていた人もいる一方で、新作を持ち望む気持ちをこうした形で表現していた人も少なくなかったのです。

そしてこのネットミームが流行った結果、「アーマード・コア」を遊んだことがない人にも、そのシリーズ名が知られるほど広まりました。そうした草の根的な動きでシリーズの知名度が広がり、「アーマード・コア」シリーズに関わった一部スタッフによる『デモンエクスマキナ』が他社からリリースされたものの、「アーマード・コア」自体の新作は訪れないまま長い時が過ぎていたのです。

ちなみに、このネットミームの代表的な「身体は闘争を求める」という台詞ですが、「アーマード・コア」作品には存在しない文章です。いかにもな言い回しの秀逸さも、このネットミームが流行った理由の一端だったのでしょう。

■ミーム化するほどの熱意と、フロム・ソフトウェアの勢いで、期待固まる『アーマード・コア6』

一時代を築きながらも、その後は9年間沈黙を貫き、ネット上では独特なミームまで広まった「アーマード・コア」。多くの方が期待し、ですが予想していなかった最新作の発表が訪れます。

少し大げさな表現になりますが、ネットミームの定着化も手伝い、「アーマード・コア」は半ば都市伝説のような扱いでした。そんな状況に投下された『アーマード・コア6』の発表がもたらした衝撃の大きさは、ここまでの流れを踏まえてみれば想像に難くないことでしょう。

しかもフロム・ソフトウェアは、今年2月にリリースした『ELDEN RING』の販売本数が1,750万本を突破(9月時点)し、世界的な大ヒット作を出したばかり。そのため、同社への期待は相乗効果で高まるばかりです。こうした勢いと、長らく待ち焦がれたファンの熱意が噛み合えば、今後シリーズ最大の盛り上がりを見せる可能性も十分あります。

かつて“傭兵”として戦い続けたファンだけでなく、ミームでしか知らなかった方々にとっても、『アーマード・コア6』の発表は驚愕の出来事でした。ここまで高まった期待を受け、シリーズ最新作はどのような刺激と驚きをユーザーに提供してくれるのか。まずは、新たな続報に胸を膨らませるばかりです。


(C)Bandai Namco Entertainment Inc. / (C)1997-2022 FromSoftware, Inc. All right reserved.
※記事に使用している画像は、全て『ARMORED CORE VI FIRES OF RUBICON』のものです。


ELDEN RING 黄金樹への道 1 (ヒューコミックス)
¥644
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
ELDEN RING OFFICIAL ART BOOK Volume I
¥3,960
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)

なぜ『アーマード・コア』最新作が、これほど盛り上がるのか―“身体は闘争を求める”!? ミームになるほど待望された背景とは【2022年ビッグニュース】

《臥待 弦@インサイド》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. ティファに“別人疑惑”が!? 『FFVIIリバース』最新映像で新要素が判明し、謎は深まる!─担架で運ばれる新シーンも不可解

    ティファに“別人疑惑”が!? 『FFVIIリバース』最新映像で新要素が判明し、謎は深まる!─担架で運ばれる新シーンも不可解

  2. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  3. 『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

    『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

  4. 吉田直樹氏が『FF17』に対する胸の内を語る―「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代にチャレンジしてほしい」

  5. 46歳ストリーマー・蛇足さんが20代の一般女性との婚約を発表!

  6. TikTokなどで使われるスラング「NPC」…アメリカでは馬鹿にされた男が11歳少年を刺す

  7. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  8. プロゲーマー「あどみん」さんが配信中に倒れる―しばらくの間痙攣も…検査では「恐らくてんかん」

  9. tttcheekytttさん、わずか約8時間でプレデター1位に到達!Genburtenも思わず「insane!」のひとこと

  10. 2023年のVTuber平均同接ランキングトップ3は宝鐘マリン、兎田ぺこら、湊あくあ…ホロライブとにじさんじがトップ10を総なめ

アクセスランキングをもっと見る

page top