ムラッシュゲーミング対ZETA DIVISION(GC)が実現するかも!?VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2は3月21日(火)から開幕

試合の配信はAdvance Stageより行われます。

e-Sports ニュース
ムラッシュゲーミング対ZETA DIVISION(GC)が実現するかも!?VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2は3月21日(火)から開幕
  • ムラッシュゲーミング対ZETA DIVISION(GC)が実現するかも!?VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2は3月21日(火)から開幕
  • ムラッシュゲーミング対ZETA DIVISION(GC)が実現するかも!?VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2は3月21日(火)から開幕
  • ムラッシュゲーミング対ZETA DIVISION(GC)が実現するかも!?VALORANT Challengers Japan 2023 Split 2は3月21日(火)から開幕

『VALORANT』国内競技シーン「VALORANT Challengers Japan 2023」の Split 2が3月21日(火)から開幕します。Open Qualifierから、Split 1の上位チーム入り乱れるAdvance Stageを経て、リーグ形式となるMain Stageへ続きます。なお、試合の配信はAdvance Stageより行われます。

3月21日から3日間にかけて行われるOpen Qualifie(オープン予選)の組み合わせは以下の通り。ダブルエリミネーションのBO3で行われ、8つのグループそれぞれ1チーム、計8チームがAdvance Stageへ進出します。

Split 1で大きな注目を集めた、加藤純一さん率いるムラッシュゲーミングはグループHに振り分けられています。FENNELに対し善戦を見せ注目を集めたチームですが、今回はZETA DIVISION GCと同じグループです。「MRG vs ZETA」が実現するのかも含め、注目のグループとなりそうです。

3月28日から4日間にかけて行われるAdvance Stageの対戦表は以下の通り。上記のOpen Qualifierを勝ち抜いた8チームと、Split 1の上位3位~6位の4チームを合わせた合計12チームが参加するAdvance Stageは、ダブルエリミネーションのBO3で行われます。3つのグループそれぞれ2チーム、計6チームがMain Stageへ進出します。

Main Stageは、Advance Stageを勝ち抜いた6チームとSplit 1の上位1位~2位の2チームを合わせた合計8チームによるシングルラウンドロビン(総当たり戦)のBO3で実施され、上位6チームがPlayoffへ進出します。

Main Stage日程:2023年4月13日(木)、4月14日(金)、4月19日(水)、4月20日(木)、4月21日(金)、4月26日(水)、4月27日(木)、4月28日(金)、5月3日(水)、5月4日(木)、5月5日(金)

Playoffは、Main Stageの順位によってシードが与えられる変速式のトーナメントのBO5で行われます。このPlayoffを勝ち抜いた1チームが、VCT PACIFICへつながる国際大会アセンショントーナメントへの出場権を獲得します。

Playoff日程:2023年5月20日(土)、5月21日(日)、6月3日(土)、6月4日(日)(最後の2日間はオフライン開催)

Split 1での上位チームが席巻するのか、はたまたSplit 2で新たなチームが台頭を見せるのか、2023年における最後の国内競技シーンを見逃さないようにしましょう。また、Playoffを終えた翌週からはMasters Tokyoも開幕します。6月は毎週末『VALORANT』フィーバー止まりませんよ。

《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

e-Sports アクセスランキング

  1. ムラッシュゲーミングが“死体撃ち”で大会運営から注意される―加藤純一オーナーも「キツく言いましたので許してあげて下さい」

    ムラッシュゲーミングが“死体撃ち”で大会運営から注意される―加藤純一オーナーも「キツく言いましたので許してあげて下さい」

  2. 『Apex Legends』ALGS:Y3 スプリット2が3月26日(日)より開幕―「DFM」は出場辞退「Riddle 456」は実質的な解散か

    『Apex Legends』ALGS:Y3 スプリット2が3月26日(日)より開幕―「DFM」は出場辞退「Riddle 456」は実質的な解散か

  3. 『VALORANT』SCARZ・善悪菌が競技シーンを一時休止―“英語でのコミュニケーション”が原因

    『VALORANT』SCARZ・善悪菌が競技シーンを一時休止―“英語でのコミュニケーション”が原因

  4. 「VCT PACIFIC」DRXとの開幕戦を終えたTENNN選手に訊く、韓国での暮らしやIGL変更…Lazさんが「俺がやる」という感じで

  5. これさえ読めば2023年の『VALORANT』競技シーンがわかる!VCTとVCJの違いとは?ZETAはいつ出る?大きく変わったフォーマットをおさらい

  6. 『Apex Legends』ALGSで“バンガロール”が注目を浴びる―その理由はパッドのエイムアシストへのカウンター?

  7. Riddleの『Apex Legends』部門に1tappyとMia.Kが加入―「456」は競技活動を終了

  8. 『Apex Legends』国内最強IGLは誰だ!トッププロが争う「IGL MASTERS」が開催決定

  9. 公式大会がチート使い放題の無法地帯?『CoD』プロが現状を危惧―日本チームの複数は既に撤退【UPDATE】

  10. 「ムラッシュゲーミング」合否発表が行われる―本格始動は『VALORANT』と『スマブラ』で、大人の事情”により『ポケモン』部門は合格者なし

アクセスランキングをもっと見る

page top