最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】

TGS2022に「GALLERIA」でお馴染みのサードウェーブが出展。最新GPUを搭載したゲーミングノートPCの先行展示や、「ぶいすぽっ!」のスタンディポップなど、ゲームを身近に感じる工夫が凝らされたブースデザインになっています。

特集 イベントレポート
最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】
  • 最新GPU「インテル® Arc(TM)」搭載のゲーミングノート先行展示から、「ゲーミングPCのコスプレ」まで―楽しい「GALLERIA BASE」をレポート【TGS2022】

9月15日(木)より幕張メッセにて開催中の「東京ゲームショウ2022」会場では、ゲーミングPC「GALLERIA」でおなじみのサードウェーブが出展。「GALLERIA BASE TOKYO GAME SHOW 2022」と題したブースでは、サードウェーブがスポンサードするインフルエンサーやeスポーツ大会がズラリと並んだウォールや、最新のゲーミングPCを実際に楽しむことができるコーナーを設置しています。

まず印象的な光景が、サードウェーブがスポンサードするコンテンツを集めたフォトスポットです。プロゲーミングチーム「デトネーター」「αD(アルファディ)」、ストリーマーのゆふなさん、まさのりchさんから、eスポーツ大会「VALORANT Champions Tour」まで、さまざまなコンテンツの手助けをしていることがよくわかります。

また、ファンにも嬉しいコラボゲーミングPCも展示。『Apex Legends』や人気ストリーマーを多く抱える「Crazy Raccoon」や、ゲーマーコミュニティで存在感を発揮する渋谷ハルさん、ストリーマーとして絶大な人気を誇るSHAKAさん、FPSを中心に活動するVTuberグループ「ぶいすぽっ!」とのコラボPCが展示されています。

そして、GALLERIAの誇る高性能ゲーミングPCが並ぶコーナーも見どころのひとつです。最も大きな目玉としては、新作GPU「インテル® Arc(TM)」のノートパソコン向け「A730M(12GB)」を搭載した新シリーズ「GALLERIA UL7C-AA2」です。よく見るとPCによくあるCPUやGPUのステッカーすら貼られておらず、開発の真っ只中であることが伺えます。

その他に、発売されたばかりの新製品「GALLERIA RM7C-R35T」も展示されています。こちらはGPUにRTX3050Ti(4GB)を採用し、ディスプレイのリフレッシュ・レートも60hzとスペックは控えめながら、14インチディスプレイでGPUが搭載されて1.43kgと超軽量。TGSでは本機を外部ディスプレイに接続してゲームを試遊できるようになっており、家庭用ゲーム機のように、PCをテレビにつなげて遊ぶ、という遊び方を提案しています。

また、「ぶいすぽっ!」メンバー15名のスタンディポップも登場。ズラッと並んだその光景は圧巻のひとこと。ブースには謎のGALLERIAのゲーミングPCやロゴが歩いていたりと、ゲームをもっと身近に感じるような工夫が見られるブースです。

「東京ゲームショウ2022」は、9月15日~18日(一般公開は16日の14時以降・17日・18日)、幕張メッセ・国際展示場にて開催中。サードウェーブブースはホール7で出展されています。

《Okano》

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

特集 アクセスランキング

  1. 『VALORANT』に移行した印象は?『レインボーシックス シージ』名キャスター・ふり~だに訊く「既存コミュニティに入り込む」ということ

    『VALORANT』に移行した印象は?『レインボーシックス シージ』名キャスター・ふり~だに訊く「既存コミュニティに入り込む」ということ

  2. 台風の影響を受けなかったのはマネージャーの手腕―『VALORANT』SCARZ・TORANECO選手に訊くオフラインへの対策とチームのサポート

    台風の影響を受けなかったのはマネージャーの手腕―『VALORANT』SCARZ・TORANECO選手に訊くオフラインへの対策とチームのサポート

  3. 「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】

    「VCT PACIFIC 2023」を終えたZETA DIVISION…キャプテンのLazが振り返る熾烈なリーグ戦の日々「率直に、力不足だったと思っています」【インタビュー】

  4. 『ウマ娘』音楽ライターが“エアシャカールの育成シナリオ”を推すワケー2PacにJay-Z、ヒップホップのオマージュに満ちた成長譚

  5. 3年ぶりに進化した社会人ゲーマー向けゲーミングチェア!大手オフィス家具メーカー「イトーキ」のブースをレポート【TGS2022】

  6. 「インテルのCPUの世代の進化はとんでもない」…22/7の新作MV「僕は今夜、出て行く」を手掛けるバルスに訊く、映像制作に求められるPCとは?

  7. ZETA DIVISIONが出場するVCT PACIFIC プレイオフ観戦ガイド―Masters Tokyoへの道筋や前戦の勝敗などひとまとめ

  8. 『CoD ウォーゾーン 2.0』はPS5コントローラーを圧倒的に推奨!エイムアシスト以外でエキスパートが支持する理由

  9. 「Intel」ブースでは“カスタマイズの楽しみ”が押し出されていた!「7ORDER」カスタムPCも展示【DreamHack Japan 2023】

  10. シンデレラストーリーを駆け上ったSCARZが優勝!オフライン有観客で沸いた『シージ』国内大会「RJL2022 Season1 Playoff Stage2」

アクセスランキングをもっと見る

page top