ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中

画期的な技術に思えますが、一方で開発中に必要な音声データ量の削減を目的としているとの見方もあります。

コミュニティ ゲームニュース
ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中
  • ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中
  • ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中

米国特許商標庁(USPTO)が10月17日に公開したエレクトロニック・アーツの特許情報によると、「ゲーム内に“プレイヤーの声から生成した音声”を実装する機能」を構想しているようです。

口調、感情、強調といった非言語的要素までキャプチャ

公開された特許は、音声データをシンセサイザーモジュールに入力するシステムの概要を示し、シンセサイザーモジュールによって生成された「話者の音声特徴」と「目的のボイスのソースデータ」を基に、ゲーム内キャラクターのボイスを作成するというもの。プレイしているキャラクターがプレイヤーの声で喋るだけでなく、口調、感情、強調といった非言語的要素のキャプチャも可能だとしています。

従来の技術では大量の音声サンプルが求められましたが、特許に示された方法を使うことでその数を大幅に減らすことができるとのこと。特許情報の後半では、現代のビデオゲームの多くでプレイヤーキャラクターを作成する機能が提供されていることにも触れています。

画期的な技術だが、音声データ量の削減による懸念も



自分の音声をゲームに反映できるこの技術は、ゲームキャラとの会話も実現できるとすればなかなか画期的。しかし、海外メディアなどでは開発中に必要な音声データ量の削減を目的としているとの見方もあります。ゲーム業界でも「AI音声の導入」というトピックが議論されているところですが、EAの新たな構想は今後も注目を集めそうです。


【公式ライセンス商品】Apex Legends ネッシーぬいぐるみ
¥1,700
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉@Game*Spark》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

    なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

  2. 『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

    『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

  3. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  4. 人気歌い手の__(アンダーバー)さんが希少がん「隆起性皮膚線維肉腫」の罹患を報告

  5. StylishNoobこと関優太が配信で近況を報告…妻の病気や「思ったより早く配信できそう」など明かす

  6. 加藤純一のXに元サッカー選手「ジェラール・ピケ」が日本語でリプライ…eスポーツチーム創業者という共通点はあるものの、謎は深まるばかり

  7. 【40周年記念】「ファミコン」から生まれ、今も活躍を続ける名シリーズたち─看板タイトルから名作RPG、あの対戦ゲームもファミコンが原点!

  8. 米津玄師、『マインスイーパ』最後の3マスをTwitter投票で決めるも撃沈―夢ならばどれほどよかったでしょう

  9. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  10. SHAKAが超豪華なゲーム配信部屋を自宅に作成!マルチアングルシステムやRed Bullから贈られた世界にひとつのシューズなどをお披露目

アクセスランキングをもっと見る

page top