ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中

画期的な技術に思えますが、一方で開発中に必要な音声データ量の削減を目的としているとの見方もあります。

コミュニティ ゲームニュース
ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中
  • ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中
  • ゲーム内に「自分の声」を実装できるかも? EAが“プレイヤーの声から生成したボイス”導入技術の特許を申請中

米国特許商標庁(USPTO)が10月17日に公開したエレクトロニック・アーツの特許情報によると、「ゲーム内に“プレイヤーの声から生成した音声”を実装する機能」を構想しているようです。

口調、感情、強調といった非言語的要素までキャプチャ

公開された特許は、音声データをシンセサイザーモジュールに入力するシステムの概要を示し、シンセサイザーモジュールによって生成された「話者の音声特徴」と「目的のボイスのソースデータ」を基に、ゲーム内キャラクターのボイスを作成するというもの。プレイしているキャラクターがプレイヤーの声で喋るだけでなく、口調、感情、強調といった非言語的要素のキャプチャも可能だとしています。

従来の技術では大量の音声サンプルが求められましたが、特許に示された方法を使うことでその数を大幅に減らすことができるとのこと。特許情報の後半では、現代のビデオゲームの多くでプレイヤーキャラクターを作成する機能が提供されていることにも触れています。

画期的な技術だが、音声データ量の削減による懸念も



自分の音声をゲームに反映できるこの技術は、ゲームキャラとの会話も実現できるとすればなかなか画期的。しかし、海外メディアなどでは開発中に必要な音声データ量の削減を目的としているとの見方もあります。ゲーム業界でも「AI音声の導入」というトピックが議論されているところですが、EAの新たな構想は今後も注目を集めそうです。


【公式ライセンス商品】Apex Legends ネッシーぬいぐるみ
¥1,700
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《焦生肉@Game*Spark》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

    なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

  2. 「ホロライブ大運動会2023」-初出場の新人たちも笑った!燃えた!今大会のハイライトと、一旦の終了を迎える本企画の歴代名場面を振り返る

    「ホロライブ大運動会2023」-初出場の新人たちも笑った!燃えた!今大会のハイライトと、一旦の終了を迎える本企画の歴代名場面を振り返る

  3. 新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

    新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

  4. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  5. 『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

  6. YouTuber・瀬戸弘司さん、第一子誕生「赤ちゃんが可愛すぎて仕事が手に付かない」

  7. VTuber事務所「usabit.」の社長が失踪…所属メンバーが給与未払いや年金・保険料の未納などを訴えるほか、会社住所は無関係の工場との報告も

  8. アニポケの「サトシ世界チャンピオン」は、なぜこれだけ盛り上がったのか? 東京・渋谷で緊急ニュース、「いいね」は全世界から40万件超え

  9. 世界初AI・VTuber兼ストリーマー「Neuro-sama(ネウロ様)」がすごい!AIがゲームをプレイし、チャットでコミュニケーションを取る

  10. ストリーマー・mittiii(みっちー)がTwitchから1週間のBAN…規約により「VCRGTA」もプレイしにくくなる

アクセスランキングをもっと見る

page top