『Apex Legends』イベントモードでNIRUが1万ダメージを叩き出す…何度も復活できる「スリーストライク」が楽しいと話題に

ハンマーは取れないけどカオスで楽しい。

コミュニティ クリエイターニュース
『Apex Legends』イベントモードでNIRUが1万ダメージを叩き出す…何度も復活できる「スリーストライク」が楽しいと話題に
  • 『Apex Legends』イベントモードでNIRUが1万ダメージを叩き出す…何度も復活できる「スリーストライク」が楽しいと話題に
  • 『Apex Legends』イベントモードでNIRUが1万ダメージを叩き出す…何度も復活できる「スリーストライク」が楽しいと話題に
  • 『Apex Legends』イベントモードでNIRUが1万ダメージを叩き出す…何度も復活できる「スリーストライク」が楽しいと話題に
  • 『Apex Legends』イベントモードでNIRUが1万ダメージを叩き出す…何度も復活できる「スリーストライク」が楽しいと話題に

Apex Legends』シーズン19で開催中のイベントモード「スリーストライク」にて、ストリーマーのNIRUさん1万ダメージを叩き出すなど、戦闘が頻発するカオスな楽しさが話題を呼んでいます。

スリーストライクは、通常モードのように3人一組で部隊を組み、最後の生き残りをかけて戦うバトルロイヤルルールをベースに、全員倒れても3度まで部隊が復活できるほか、ノックダウン後に確定キルが不可能、蘇生が数秒で完了するなどのオリジナル要素が追加された期間限定のイベントモードです。

復活する回数が多いため物資が枯渇しがちなものの、通常のモードより戦闘が多く発生するためカジュアルにたくさんの撃ち合いを楽しめるほか、ライフラインやニューキャッスルといった味方の蘇生に特化したレジェンドを使うことで、高速蘇生することも可能となっています。

戦闘が多いとおのずと与えるダメージ量も多くなり、NIRUさんは1万ダメージを突破し、本稿執筆時点で3.3万を超えるいいねを獲得しています。なお、このモードでは1試合で与えたダメージによって獲得できるいわゆる“ハンマー”バッジの対象ではありません。残念。

スリーストライクは11月21日ごろまでゲーム内からプレイ可能なほか、人気アーティストのポスト・マローンさんとのコラボアイテムなども販売中です。


《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

コミュニティ アクセスランキング

  1. なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

    なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

  2. 「ちいかわ」作者が『ポケカ』のバオッキーを描く!新パック「VSTARユニバース」でイラストを担当

    「ちいかわ」作者が『ポケカ』のバオッキーを描く!新パック「VSTARユニバース」でイラストを担当

  3. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

    ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  4. 「ホロライブ大運動会2023」-初出場の新人たちも笑った!燃えた!今大会のハイライトと、一旦の終了を迎える本企画の歴代名場面を振り返る

  5. 新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

  6. 岸田メル“ドヤ顔ダブルソード”の等身大ポップが「本人公認」でオークションに出品される…4つに分割されエクゾディア形式で発送

  7. 「配慮に欠けていた」…ぶいすぽっ!一ノ瀬うるはが“投げ銭”禁止の『SEKIRO』配信直後に別枠を設けたことに対し謝罪

  8. StylishNoobこと関優太が配信で近況を報告…妻の病気や「思ったより早く配信できそう」など明かす

  9. じゃすぱー、ローション相撲で鎖骨折る…「折れれば折れるほどおもろい」と立てたフラグを回収してしまう

  10. ドラマ​​「THE LAST OF US」に登場するキリン、本物だった!ゲームにも登場した印象的なシーンを実写で再現

アクセスランキングをもっと見る

page top