「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘

やはり急な料金体系の変更にデベロッパーは混乱しています。

コミュニティ ゲームニュース
「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘
  • 「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘
  • 「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘
  • 「Unity Runtime Fee」はゲームプラットフォーム側が支払うべき?未だ大混乱のUnity税にインディーパブリッシャーからの指摘

突如発表され多くのゲーム開発者を混乱と不安に陥らせている“Unity税”こと「Unity Runtime Fee」について、実際に誰が払う義務を負うのかについて新たな解釈が生まれています。



Unity側の曖昧な文言の解釈

発端となったのはインディーゲームパブリッシャーのTop Hat Studiosによる指摘で、UnityのQ&Aにある「Q:Unity Runtime Feeは誰に請求されるのですか?」「A:Unity Runtime Feeはランタイムを配布するエンティティ(entity…事業体などを意味する)に請求されます。」の部分を明確にするよう求めたものです。

Top Hat Studiosはさらに続け、スイッチへのインストールごとに任天堂に、PSへのインストールごとにソニーに請求するのか?と問いかけました。

英語圏でも「distributes(配布)」「entity」の意味するところが不確かなようで、捉え方によっては各ゲームのデベロッパーではなくプラットフォーマーが支払うべきとも読み取れるようです。もちろんXboxのマイクロソフトや、SteamやEpic Games Storeも同じ立場にあります。

確かにゲームのダウンロードストアを展開しているのはそれらの大企業ですが、これまでの発表から素直に考えればUnity税は各デベロッパーに適用されるはずです。Top Hat Studiosは多くのインディーデベロッパーを抱えている立場のため、今回の指摘に至ったのかもしれません。

《kaiware@Game*Spark》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  2. 『Apex Legends』ストリーマー「ゆふな」が“味方を見捨てた”プレイで謝罪―生き残るゲームでただ生き残る

    『Apex Legends』ストリーマー「ゆふな」が“味方を見捨てた”プレイで謝罪―生き残るゲームでただ生き残る

  3. 吉田直樹氏が『FF17』に対する胸の内を語る―「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代にチャレンジしてほしい」

    吉田直樹氏が『FF17』に対する胸の内を語る―「同じおじさんがやっていくよりは、若い世代にチャレンジしてほしい」

  4. Twitter広告でよく見るアヤシイゲームの嘘が「コミュニティノート」で暴かれる―落ち物パズルの映像だけど実際は全く違うゲーム

  5. 『VALORANT』で『Geoguessr』?一枚の画像からマップの位置を当てる二次創作ゲームが登場

  6. 発達障害の娘を持つ父ゲーマーが考える『スト6』有名プレイヤーの差別発言―アール氏やマゴ選手へお願いしたいこと

  7. 約7日間(164時間)寝ずに配信を続けるストリーマーが現る…Twitchでは自傷行為であるとして禁止されている行為

  8. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  9. ゲーム実況グループ「三人称」ドンピシャさん、心臓部の胸痛により一時的に活動休止へ―コミュニティからは温かい声が寄せられる

  10. 人気実況グループ「TOP4」初のオリジナル楽曲「フォーマンセル」配信!作詞作曲はYOASOBI・Ayase

アクセスランキングをもっと見る

page top