「ふふっ、ほらヘッドラインがあったね」VCT公式キャスターyueさんによる“yue構文”が話題に!にじさんじ・叶さんら著名人が続々と怪文書を読み上げる

鳥肌必至。

コミュニティ クリエイターニュース
「ふふっ、ほらヘッドラインがあったね」VCT公式キャスターyueさんによる“yue構文”が話題に!にじさんじ・叶さんら著名人が続々と怪文書を読み上げる
  • 「ふふっ、ほらヘッドラインがあったね」VCT公式キャスターyueさんによる“yue構文”が話題に!にじさんじ・叶さんら著名人が続々と怪文書を読み上げる
  • 「ふふっ、ほらヘッドラインがあったね」VCT公式キャスターyueさんによる“yue構文”が話題に!にじさんじ・叶さんら著名人が続々と怪文書を読み上げる

『VALORANT』の公式大会「VALORANT Champions Tour(VCT)」などでキャスターを務めるyueさんが、自身で生み出した怪文書を投稿し、さらに読み上げたことが大きな話題を呼んでいます。

キャスター業だけでなく、CRカップこと「第3回 Crazy Raccoon Cup VALORANT」にプレイヤーとして参加するなど、ストリーマーとしての地位を徐々に高めているyueさんは、8月2日(火)の午前4時ごろに上記の怪文書を投稿。さらには、それを自身で読み上げた動画を投稿しました。

怪文書の内容は、FPSのコーチング中にイチャつく様子を描いたもの。「良い声」や「かわいい」といった声がみられる一方で、「開始3秒で閉じた」や「鳥肌止まらん」といった気味悪く思うリプライも寄せられています。

音楽事務所「RIOT MUSIC」に所属するアーティストの芦澤サキさんや、チェンバーのモノマネで話題を集めるFocus e-Sports所属のストリーマー・ぺおるシバさんも読み上げ動画を投稿するなど、広がりを見せています。

1:01:44あたりから

また、にじさんじ所属ライバーの叶さんも、自身の配信でサラッとカッコよく読み上げたあと、「なんだこれ、どうしたのyueさん」とコメント。同じくVCTでキャスターを務めるyukishiroさんに関しては、「共演NG」と冗談めかしたツイートをしています。河野海樹さんもファンとのやりとりで「絶対にやらない」と宣言。

キャスター業の外でも人気を集めるyueさん。今後どのような展開を見せるのか、新たな構文が生み出してくれるのか注目です。

《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

コミュニティ アクセスランキング

  1. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  2. プロゲーマー「あどみん」さんが配信中に倒れる―しばらくの間痙攣も…検査では「恐らくてんかん」

    プロゲーマー「あどみん」さんが配信中に倒れる―しばらくの間痙攣も…検査では「恐らくてんかん」

  3. 「配慮に欠けていた」…ぶいすぽっ!一ノ瀬うるはが“投げ銭”禁止の『SEKIRO』配信直後に別枠を設けたことに対し謝罪

    「配慮に欠けていた」…ぶいすぽっ!一ノ瀬うるはが“投げ銭”禁止の『SEKIRO』配信直後に別枠を設けたことに対し謝罪

  4. tttcheekytttさん、わずか約8時間でプレデター1位に到達!Genburtenも思わず「insane!」のひとこと

  5. 『ゴラム』はなぜ失敗しなければならなかったのか?元&現役社員32人が開発舞台裏からリリースまでを赤裸々に語る

  6. 『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

  7. 新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

  8. 「ちいかわ」作者が『ポケカ』のバオッキーを描く!新パック「VSTARユニバース」でイラストを担当

  9. ストリーマー・mittiii(みっちー)がTwitchから1週間のBAN…規約により「VCRGTA」もプレイしにくくなる

  10. 年配ゲーマーの66%は「自分の年齢層に向けてゲームが作られていない」と感じている―“50歳以上”を対象にした調査結果より

アクセスランキングをもっと見る

page top