MOROHA UKが「パニック障害」の正しい知識を啓発…「突発的に「死」が迫ってくる感覚的な辛さ」

自身もパニック発作に苦しんだUKさんが馬鹿にしたり茶化したりしないよう呼びかけています。

コミュニティ クリエイターニュース
MOROHA UKが「パニック障害」の正しい知識を啓発…「突発的に「死」が迫ってくる感覚的な辛さ」
  • MOROHA UKが「パニック障害」の正しい知識を啓発…「突発的に「死」が迫ってくる感覚的な辛さ」
  • MOROHA UKが「パニック障害」の正しい知識を啓発…「突発的に「死」が迫ってくる感覚的な辛さ」

ラップグループ「MOROHA」のUKさんは、10月20日に自身のX(旧Twitter)で「パニック障害」に対する正しい知識を啓発しています。

◆SNSで「パニック障害」という言葉が話題

UKさんはミュージシャンとしてだけでなくゲーム配信などでも知られており、ストリーマーが集合するオンライン企画「スト鯖」などにも度々登場。ゲーム内ボイスチャットでギターを披露するなどで話題を集めました。

今年9月にはパニック発作の症状が続いていることを公表。リハビリに励みつつ10月までのライブツアー・出演などを休止しています。

そんななか、10月20日のSNSではYouTuberグループ「東海オンエア」のメンバーに関するトラブルをきっかけに「パニック障害」という言葉が話題に。ところが一部にはその意味を知らぬまま使い、意見を述べているユーザーも少なくありませんでした。

UKさんはこれについて「あえて触れるが」と前置きしつつ、パニック障害を「バカにしたり茶化しちゃいかん」と述べ、「フィジカルな辛さではなく突発的に「死」が迫ってくる感覚的な辛さ」であると説明しています。

続く投稿では、頭と身体の乖離した感覚を「スーファミ本体にカセットがしっかり刺さってないような」と例え、どんなポジティブでも突然「死」が迫ってくる感覚的な辛さであることを強調しています。

厚生労働省のHPではパニック障害について「なんの前触れもなく、めまいや呼吸困難などとともに激しい不安に襲われる」と説明されています。また、発作に伴って「また発作が起きたらどうしよう」と不安に思う予期不安などの影響により、日常生活における行動が制限されてしまうのです。

決して軽いものではないということを肝に銘じて言葉を使いましょう。

《Okano》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

「最高の妥協点で会おう」 Okano

東京在住ゲームメディアライター。プレイレポート・レビュー・コラム・イベント取材・インタビューなどを中心に、コンソールゲーム・PCゲーム・eスポーツについて書きます。好きなモノは『MGS2』と『BF3』と「Official髭男dism」。嫌いなものは湿気とマッチングアプリ。

+ 続きを読む

編集部おすすめの記事

コミュニティ アクセスランキング

  1. 『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

    『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

  2. 新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

    新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

  3. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

    ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  4. StylishNoobこと関優太が配信で近況を報告…妻の病気や「思ったより早く配信できそう」など明かす

  5. なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

  6. 兎田ぺこらと宝鐘マリンが重大発表を予告…ウェディングドレス姿の二人に「ぺこマリ結婚」がトレンドに

  7. 初めてのウォシュレットに思わず「アァッ」ー人気海外ゲーマー「Euriece(ユリース)」さん、日本を満喫する

  8. 今では考えられない? 『ストII』時代の過酷な対戦環境─台に置かれる無数の硬貨、飛び交う灰皿、リセットを押す友達

  9. にじさんじ・勇気ちひろ「ストグラ」と『マイクラ』で最後の配信を終える…ストグラでは特別なロード画面やサプライズアイテムでお見送り

  10. 『スイカゲーム』オレンジ色のフルーツは、ミカンじゃなくて柿だった…!任天堂の「さくらんぼが憎い」にも共感が集まる

アクセスランキングをもっと見る

page top