話題の突然変異クリーチャー化「くまのプーさん」ゲーム『Winnie's Hole』開発元は、なぜ「プーさん」を選んだのか

プレイヤーがウイルスとなる本作は衝撃とともに話題となっています。

コミュニティ ゲームニュース
話題の突然変異クリーチャー化「くまのプーさん」ゲーム『Winnie's Hole』開発元は、なぜ「プーさん」を選んだのか
  • 話題の突然変異クリーチャー化「くまのプーさん」ゲーム『Winnie's Hole』開発元は、なぜ「プーさん」を選んだのか
  • 話題の突然変異クリーチャー化「くまのプーさん」ゲーム『Winnie's Hole』開発元は、なぜ「プーさん」を選んだのか

Twice Differentは公式Xアカウントにて『Winnie's Hole』が「くまのプーさん(Winnie-the-Pooh)」をテーマとしている理由について説明しています。

その衝撃的なゲーム内容が話題に

『Winnie's Hole』は「くまのプーさん」をテーマとしたローグライクで、プレイヤーは「プーさん」に入り込んだウイルスとしてその体を突然変異させていきます。「プーさん」の体内はランダム生成ダンジョンになっており、パズルを解くように浸食していくことで宿主のステータスを変化させていきます。

6月に発表されていた本作ですが、10月6日にインディーゲームのPRをするスウェーデンの会社NeonNoroshiがXにて紹介したことで注目を集め、国内メディアファミ通.comも取り上げるなど話題となっています。パブリックドメイン化したことでこうした二次創作利用も可能となった「くまのプーさん」は、ほかにもホラーゲーム『Hundred Acre Wood』やタイピングゲーム『Winnie-the-Pooh's book writing speedrunner』などがリリースされ、ホラー映画でも「プー あくまのくまさん(Winnie-the-Pooh: Blood and Honey)」が制作されています。







なぜ「くまのプーさん」なのか

二次創作題材として人気を集めている「くまのプーさん」ですが、その理由をTwice Differentが公式Xアカウントで語っています。「なぜくまのプーさんなのかと尋ねられる」として始まる文章によると、生き残りのみを目的とするウイルスと、「100エーカーの森」で友達と暮らす「プーさん」の間にあるギャップがコメディに適しているということのようです。また「プーさん」が紹介の必要がないほど知られたキャラクターであることも挙げられています。

実際に上記したように日本で話題となっているのは、「プーさん」がおぞましい姿へと変異して森の動物達へも感染を拡げていく姿が、元のイメージとのギャップからくる一種のブラックジョークとして受け取られているからだと思われます。

2023年末にはクラシックミッキーがパブリックドメイン化

有名キャラクターのパブリックドメイン化は、扱いに気を付けるべき点はあるものの話題を呼びやすいものですが、次の大物も控えています。というのも2023年末には「ミッキーマウス」初出の「蒸気船ウィリー」が米国で著作権切れとなります。あくまでも初期「ミッキーマウス」に限られることではありますが、5月の時点で「蒸気船ウィリー」を参考にしたと思われるクラシックカートゥーン風FPS『Mouse』が正式発表。同作は正式発表前から「ミッキーマウス」風のグラフィックで展開される残酷表現も含んだゲーム映像が話題を集めていました。




『Winnie's Hole』はWindows向けにSteamにてリリース予定です。

《いわし@Game*Spark》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  2. 「配慮に欠けていた」…ぶいすぽっ!一ノ瀬うるはが“投げ銭”禁止の『SEKIRO』配信直後に別枠を設けたことに対し謝罪

    「配慮に欠けていた」…ぶいすぽっ!一ノ瀬うるはが“投げ銭”禁止の『SEKIRO』配信直後に別枠を設けたことに対し謝罪

  3. 新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

    新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

  4. StylishNoobこと関優太が配信で近況を報告…妻の病気や「思ったより早く配信できそう」など明かす

  5. スペインで無関係の人物が取った『メダロット』の商標…「MEDABOTS」商標権侵害に関する訴訟にイマジニアが勝訴

  6. “スト鯖GTA”ことVCRGTAが閉幕!開催週の世界視聴者ランクを日本人ストリーマーが席巻し、Steam売上ランキングに『GTAV』がのぼる

  7. にじさんじ人気ユニット「夜王国」の案件動画が急遽公開中止―グウェルさんが非公開にした「ぺこーらに、告白しようと思ってる。」動画の影響との推測も

  8. ティファに“別人疑惑”が!? 『FFVIIリバース』最新映像で新要素が判明し、謎は深まる!─担架で運ばれる新シーンも不可解

  9. 『バトルフィールド』次回作ではキャンペーンモード復活か―『2042』に追加の可能性も?

  10. 岸田メル“ドヤ顔ダブルソード”の等身大ポップが「本人公認」でオークションに出品される…4つに分割されエクゾディア形式で発送

アクセスランキングをもっと見る

page top