MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】

TGS2022にはMSIも出展。同社初となるゲーミングルーターなども展示されています。

コミュニティ ゲームニュース
MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】
  • MSIブースでは冷却機能を高めたゲーミングノートの“内側”まで見れた!ゲーミングな発光にもこだわりが【TGS2022】

久しぶりにリアルでの開催となった「東京ゲームショウ2022」。本イベントにはMSIも出展しブースを構えていました。そこでは同社最新のゲーミングPCはもちろんのこと、様々な周辺機器がずらりと展示。

そこで本記事ではブースレポの形で取材を敢行。同社初のゲーミングルーターや、PCゲーマーなら気になる「ゲーミングノート」の内部機構までをチェックしてきました。

◆「ゲーミングノート」の内部構造が見れた! MSIの推しポイントとなる冷却機構

本ブースにて真っ先に目が行ったのは、ゲーミングノートの展示エリア。様々な機種が並んでいますが、やはり目玉はハイスペックゲーミングノート「Titan GT77 12UHS-001JP」。ハイエンドな逸品として、ゲーミングノートであるにも関わらずゲーミングデスクトップPCと同等、それ以上の性能を持つようです。

そして、なかなか日常生活では覗く機会のない「ノートPCの内部」までも確認可能。MSIが力を注いでいる冷却機構が確認できました。筆者にとってゲーミングノートで一番気になる点と言えば、やはり排熱機構。ファン付近にヒートパイプを多く備えているのが確認できます。

◆MSI初となるゲーミングルーター。こちらにもこだわりの冷却機構が

そしてその横では、ゲーミングルーター「GRAXE66」「GRAX66」の展示が。MSI初のゲーミングルーターとなります。「AI QoS」によってトラフィックを使用しやすく割り当てすることによって動画視聴やゲームにおいても快適な環境を構築。さらにはMSI製品を優先的につなぐシステムなども搭載しているとの話も聞けました。

また、こちらにもヒートパイプを搭載しており、高負荷時でも安定性を持たせることが出来るという、ゲーマーにとっては非常に安心な商品。ヒートパイプを搭載したルーターは世界初のようで、初となるゲーミングルーターでもMSIの強みを生かしていくという印象を受けました。

◆ゲーミングキーボードやマウスももちろん展示。発光へのこだわりも聞いてみた!

キーボードエリアでは「MSI SONIC レッドスイッチ」を使用した「VIGOR GK71 SONIC JP」などが展示されていました。押下圧35gfの軽量キースイッチで、長時間使用しやすい製品となっています。他にも接点距離の短い「Kailh ロープロファイル ホワイトスイッチ」などを採用した製品も。

筆者が気になっていたのは、あのゲーミング機器特有の発光。特にキーボードにおいては重要だと勝手に思っています。理由はわからないのですが、なぜか目にすると嬉しくなってしまう「ゲーミングなライトアップ」……。

MSIさんはそちらについてどう考えていらっしゃるのだろうかと質問したところ、なぜ嬉しくなるかはわからないけれど、ハイスペックなモデルになるほど光る方向に力を注いでいるとのことでした。

キーボードと共に並んでいたマウスもロゴ部分が発光する仕組み。10分ほどの充電でも約9時間ほど動くというだけでも驚きましたが、こちらは充電デッキからケーブルを繋げることで、有線/無線の切り替えが可能です。日本市場にあわせ手のサイズを考慮した調整も行われていました。


また、MSIではTGS2022出展を記念して「プライムキャンペーン」にてセールキャンペーンも実施中です。ゲーミングノートの冷却機構や、新たに生まれた同社製ゲーミングルーター、光り輝くキーボード……。気になった方はチェックしてみてはどうでしょう。

《高村 響@Game*Spark》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. 「ちいかわ」作者が『ポケカ』のバオッキーを描く!新パック「VSTARユニバース」でイラストを担当

    「ちいかわ」作者が『ポケカ』のバオッキーを描く!新パック「VSTARユニバース」でイラストを担当

  2. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  3. 加藤純一のXに元サッカー選手「ジェラール・ピケ」が日本語でリプライ…eスポーツチーム創業者という共通点はあるものの、謎は深まるばかり

    加藤純一のXに元サッカー選手「ジェラール・ピケ」が日本語でリプライ…eスポーツチーム創業者という共通点はあるものの、謎は深まるばかり

  4. 「配慮に欠けていた」…ぶいすぽっ!一ノ瀬うるはが“投げ銭”禁止の『SEKIRO』配信直後に別枠を設けたことに対し謝罪

  5. ホロライブのラプラス・ダークネスさん、かなり重めの声帯結節に…配信や歌は論外と医師に止められる

  6. 46歳ストリーマー・蛇足さんが20代の一般女性との婚約を発表!

  7. PS5のアップデートでハードウェアチート「コンバーター」が使用不可に…『フォトナ』が名指しで禁止するツール

  8. 高難度アクション『Only Up!』が33秒でクリアされ話題に―一気に飛び上がって苦難をスキップして

  9. 『ポケモン』公式が投稿したキバナとジュラルドンの漫画に大反響―自身を「ジュラルドン」だと勘違いする“夢トレーナー”であふれる

  10. 『VALORANT』で“ペンタブ”を使ってほぼ最高ランクまで上げる海外ストリーマー誕生…『osu!』ができるならFPSもできる

アクセスランキングをもっと見る

page top