“触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】

ROGはやっぱり凄かった

特集 イベントレポート
“触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】
  • “触れて分かる品質の高さ”を体験!最新の「ROG」ゲーミングPCを取り揃えたASUSブースに注目【TGS2022】

2022年9月15日より幕張メッセで開催されている「東京ゲームショウ2022」「ROG」(Republic of Gamers)も会場にブースを出展しており、ゲーミングPCとしておなじみのデスクトップを始め、ROGの“十八番”ともいえるゲーミングノートPCも数多く展示が行われていました。

台湾に本社を置く「ASUS」のゲーミングブランドである「ROG」は多様な商品展開を行っており、定番のPCからヘッドセットやマウス、モニターといった周辺機器に至るまで、「一式すべてをROGブランドで揃えることができる」といっても過言ではないほどの凄まじいラインナップを揃えています。今回は、そんな「ROG」のブースに展示されていたPCを選び抜いてご紹介しましょう。

まずは「ROG STRIX SCAR 17 / G733ZX」。「最強で最速、敵はいない」のキャッチコピー通り、CPUには「インテル® Core(TM) i9-12900H」プロセッサーを搭載し、GPUに「GeForce RTX3080Ti Laptop GPU」を組み合わせ、メモリも妥協なくDDR5-4800を32GB搭載する文字通りの“怪物”マシン。ディスプレイには17.3インチの1920×1080ドットの360Hzディスプレイを搭載しており、「移動ができる対戦ゲーミング環境」としては最高クラスの実力の持ち主といえます。“勝利に一番近いノートパソコン”の解説文は決して飾りではない、ROGが送り出す堂々たるフラッグシップマシン。実際に触れると「ノートでここまで行けるのか」という、一種の感動のようなものも憶えます。

15.6インチのモデルもあります

続いて「ROG ZEPHYRUS M16 / GU603ZW」。CPUには「インテル® Core(TM) i9-12900H」プロセッサー、GPUには「GeForce RTX3070Ti Laptop GPU」を搭載する“普通に化け物”なマシンです。2560×1600ドットという解像度ながら165Hzのディスプレイを搭載し、非常にコンパクトなベゼルと16インチのモニターにより没入感が高いのもポイント。16インチながらサイズはコンパクトにまとめられており、現実的な持ち運びが視野に入ります。「羊の皮を被った狼」なノートPCが欲しい方はぜひチェックしてみてください。

「コンパクトさは最重要、さらにタブレットとしても使いたい、けど性能には妥協したくない!」という欲張りなあなたには「ROG FLOW Z13 / GU603ZW」がオススメなモデル。2in1タイプのゲーミングノートながらCPUには「Core i9-12900H」、GPUには「GeForce RTX3050Ti Laptop GPU」を搭載し、さらに別売りの外付けGPU「ROG XG Mobile」を接続すれば、最高レベルのスペックを発揮できる汎用性も魅力です。

このほかにも「ROG」と「カラー」による夢のコラボレーションシリーズ「エヴァンゲリオン・コレクション」や、厳選されたシステムビルダーとのコラボレーションPC「Powered by ASUS」など、様々なPCやパーツが展示中。

かくいう筆者も「ROG」製品の愛用者の一人ですが、その“触れて分かる品質の高さ”を体験してもらいたいと願うばかりです。すでにゲーミングPCを使われている方も、「ゲーミングPCが気になっている」という方も、「東京ゲームショウ2022」に行くのであれば「ROG」ブースは必見といえる存在でしょう。

《夏上シキ》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

編集部おすすめの記事

特集 アクセスランキング

  1. 【TGS2024】インテルブースではPCマニア垂涎のハイスペックPC群はもちろん、ストリーマーと一般人を繋げる“ファン参加型大会”まで開催されていた!【ブースレポ】

    【TGS2024】インテルブースではPCマニア垂涎のハイスペックPC群はもちろん、ストリーマーと一般人を繋げる“ファン参加型大会”まで開催されていた!【ブースレポ】

  2. ストリーマーとしても大人気「𝑮𝑶𝑵 𝑴𝑨𝑪𝑯𝑰𝑵𝑬…」がプロを続ける理由とは…やっぱり悔しいnethの1v5、FENNELとして迎える2024年についても【インタビュー】

    ストリーマーとしても大人気「𝑮𝑶𝑵 𝑴𝑨𝑪𝑯𝑰𝑵𝑬…」がプロを続ける理由とは…やっぱり悔しいnethの1v5、FENNELとして迎える2024年についても【インタビュー】

  3. 『VALORANT』初代王者“cNed”が注目する日本のプレイヤーは「FENNEL・SyouTa」…NAVI脱退の理由や新チームへのフィット感を訊く【インタビュー】

    『VALORANT』初代王者“cNed”が注目する日本のプレイヤーは「FENNEL・SyouTa」…NAVI脱退の理由や新チームへのフィット感を訊く【インタビュー】

  4. 『VALORANT』新デュエリスト「アイソ」は“楽しい”けど“ピックしにくい”トリッキーキャラ…チームプレイに組み込めるかはエイム次第【先行プレイレポート】

  5. 『Apex』“ソロカスタム”の魅力たっぷり!波乱続きの「プレマス最強ソロカスタム」は一見の価値あり【レポ】

  6. ロサンゼルスのライアットゲームズ本社に潜入…全ての家庭用ゲーム機が集まる部屋やゲーセンまで完備?ゲーム愛に溢れる社屋をレポート

  7. FNATICも太鼓判を押す!INZONEから新型ヘッドホンと完全ワイヤレスイヤホンが発表…Boasterから日本のファンへメッセージも

  8. 大人気ストリーマー関優太の「防音室」をヤマハブースで再現?―ミキサー・ヘッドセット展示の横でそびえるペットボトルの山【TGS2022】

  9. 『VALORANT』初の新武器「アウトロー」の所感は“使いどころが難しい”…新しいアイスボックス・ロータスも散歩してみる【先行プレイレポート】

  10. Crazy Raccoon・makibaに訊く“勝ち続ける”ことの難しさ…「2023年は最悪の年だった」と振り返る一方で、チームが得たモノとは【インタビュー】

アクセスランキングをもっと見る

page top