『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回

視界を遮る壁や減速&ダメージ床、ドアの修復など盛りだくさんの能力!

コミュニティ ゲームニュース
『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回
  • 『Apex Legends』新レジェンド「カタリスト」は戦場のコントロールに優れたアビリティ多数!メディア向けプレビューレポート・第2回

エレクトロニック・アーツは、Respawn Entertainmentが手がけるバトルロイヤルシューター『Apex Legends』の新シーズン“エクリプス”を、現地時間2022年11月1日からスタートします。

“エクリプス”では、新レジェンド「カタリスト」が追加されるほか、新マップ「BROKEN MOON」が登場。また、ユーザーがフレンドにスキンなどを贈れる「ギフティング」などの新機能も追加されます。

本稿では、2022年10月19日に開催されたメディア向けプレビューで明らかになった、新シーズン“エクリプス”の情報を紹介。第2回は新レジェンド「カタリスト」の詳細をお届けしていきます(第1回はこちら)。

「カタリスト」のキャラクターは?

レジェンド「カタリスト」ことトレッサ・クリスタル・スミスは、惑星ボレアス出身の29歳。トレッサは衛星・クレオの崩壊を機に衰退の道をたどる故郷ボレアスでの仲間たちとの生活、そして、友人の行動の果てに故郷を捨てることになった物語は、アウトランズ・ストーリーズ公式サイトのプロフィールで描かれています。

レジェンド「カタリスト」は、クレオでのテラフォーミング組織としての活動で得た“磁性流体”と呼ばれる物質を駆使して戦うスタイル。敵を減速させるスキルや視界を奪う壁、扉の修復と強化などの能力を操る、防御タイプのレジェンドとして参戦します。

また、キャラクターとして「カタリスト」は『Apex Legends』初の“トランス女性”であることが発表されています。アウトランズ・ストーリーズの映像内でも、友人のマルゴとその内容について話すシーンがあります。RespawnのリードライターAshley Reed氏によると、さまざまな人々や団体の協力を得て「カタリスト」というキャラクターを形作っていったようです。

「カタリスト」の性格は姉御肌タイプで、曲がったことや愚か者が嫌いなタイプ。お茶や読書などを好み、一人で時間を過ごすのも好きなレジェンドです。ほかのレジェンドとの関連性だと「ランパート」や「ブラッドハウンド」とのやり取りや、「レヴナント」の“デストーテム”に対しての名言があるとのことです。同じ惑星ボレアス出身のレジェンド「シア」との関係もあるようです。

開発チームが「テクノウィッチ」と呼ぶ彼女のビジュアルデザインは“ゴス”のイメージを持ち、黒を基調としたカラーで作られているようです。また、背中のチューブなどを含めた“流体”のイメージを強く出すようにデザインされているようです。

「カタリスト」のアビリティはどんなもの?

「カタリスト」は防御型のレジェンドとして参戦。同じ防御型の「コースティック」や「ワットソン」といったキャラクターとも少し異なるタイプで、“磁性流体”を活かして戦場のコントロールに優れたキャラクターとして設計されています。 

◆パッシブアビリティ・バリケード

パッシブアビリティ・バリケードは、建造物のドアを修復・強化する能力です。“磁性流体”によって修復・強化されたドアは通常の2倍の耐久力を持つため、破壊するために少し時間がかかるようになります。

ドアを強化して敵を防ぎ、アイテム入手や治療などの時間を稼ぎやすい能力になっているとのこと。なお、能力の使用には専用のインタラクトキーが割り振られているようです。

◆戦術アビリティ・スパイクストリップ

戦術アビリティ・スパイクストリップは、ボールのように“磁性流体”を投げる配置型の能力。敵のレジェンドが“磁性流体”の配置されたエリアを通ると、スパイクによってダメージと減速を与えます。

敵が近くにいなければ効果を発揮しない能力であるものの、ディフェンシブなリソースとしては非常に優秀なスキルとして設計されているということです。

◆アルティメットアビリティ・フェロバリケード

アルティメットアビリティ・フェロバリケードは、直線状に視界を遮る壁を設置する能力。設置された壁には透過性があり、レジェンドが通ることも、銃で壁の向こうを攻撃することも可能です。

また、この壁はスキャンを無効にするため「ブラッドハウンド」の“全能の目”や、「シア」の“フォーカス・オブ・アテンション”などのカウンターにもなります。しかし、当然自分のチームも相手の姿が見えなくなるため突撃するにはリスクも発生しやすいということです。

同じ防御タイプの「コースティック」や「ワットソン」、移動アビリティを持つ「オクタン」や「パスファインダー」とのシナジーが高いようです。もちろん非常に安全性とディフェンスに優れた能力なので、ほかにもさまざまなレジェンドと組み合わせやすいとのことです。

なお、この壁は「シア」のアルティメットアビリティ“ショーケース”は防げず、足音は表示されます。メディア向けプレビューでは「クリプト」の“スパイドローン”は防げるのか、といった詳細なアビリティへの影響については触れられませんでした。


『Apex Legends』の新シーズン“エクリプス”は、現地時間2022年11月1日から開催予定です。


ニンテンドープリペイド番号 9000円|オンラインコード版
¥9,000
(価格・在庫状況は記事公開時点のものです)
《Mr.Katoh@Game*Spark》
RUGs公式Discordサーバー開設!
参加はこちらから!

コミュニティ アクセスランキング

  1. 『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

    『バイオハザード RE:4』モデルとなったコスプレイヤーが実況プレイを投稿―アシュリーがアシュリーを撃ち抜く

  2. なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

    なぜ、選ばれなかったビアンカは独身を貫いたのか?その切ない理由を『ドラクエ』生みの親、堀井雄二氏が語る

  3. 令和最新版『A.V.A』がついに登場!人気オンラインFPS『A.V.A Global』Steam版サービス開始

    令和最新版『A.V.A』がついに登場!人気オンラインFPS『A.V.A Global』Steam版サービス開始

  4. 「紅茶花伝」が謎のトレンド入り…その理由はすとぷりの「さとみ」と世界的格ゲー選手の「Punk」―ゲーマーの“美しさ”と“怒り”が繋がった瞬間

  5. 『ゼルダの伝説 BotW』100%クリアRTA、16時間切りの領域へ突入。「アイテム999個増殖バグ」がもたらした革命とは

  6. にじさんじ・叶が12月8日まで配信をお休みすることを報告…ほぼ毎日配信を続けるライバーにファンからは暖かい声

  7. トビーも認めた!?『UNDERTALE』サンズと「モブサイコ100」霊幻の奇妙な縁に海外ファンが大盛りあがり

  8. 「にじさんじ」×「しまむら」コラボ第5弾、12月28日より発売開始!「弦月 藤士郎」「三枝 明那」ら4名のグッズが盛りだくさん

  9. ホロライブ・宝鐘マリンが学生時代に作った“黒歴史ゲーム”『セカワー』配布開始…アスペクト比で時代を感じる古き良きアドベンチャーRPG

  10. 新種のゴキブリ、『ポケモン』にちなんだ名前がつけられる―昆虫学者「私もポケモンファン」

アクセスランキングをもっと見る

page top